今年のリフレッシュ工事の様子を少し載せます。 |
|
工事中は山手線の線路を使用するため、このように山手線のホームに停まる。 自動放送は、京浜東北線が入線する数分前から切り替わっていた。 なお、このときはまだ定時運転中だった。 写真をクリックすると、山手線停車中の様子が見れます。 |
![]() |
工事中の様子。 大規模工事前の測定や掃除をしていた。 ゴミの数を見ると、駅でのマナーがまだまだ低いように見える。 |
![]() |
工事前に京浜東北線の線路を走る最後の列車の表示。 接近数分前までこの表示だった。 接近する時間が近づいた時になぜか無表示になった。 写真をクリックすると、英語表示が見れます。 |
![]() |
非表示時の接近表示。 これは、旅客案内装置から情報が無いと事情に関わらず必ずこうなる。 自動放送も特徴的になる。 写真をクリックすると、無表示の状態が見れます。 |
![]() |
山手線ホームの表示。 例のごとく、路線名を表示する。 工事対象駅の各駅では、立ち番が必ずいることになっている。 写真をクリックすると、英語表示が見れます。 |
![]() |
急病人救護で山手線が遅れた様子。 京浜東北線も、延発等の事由でか遅れが少し発生した。 また、山手線のみで抑止中に順序が入れ替わったようだ。 写真をクリックすると、電光掲示板の拡大写真が見れます。 |
![]() |
山手線の線路で快走する209系。 あと数年で見納めになるためか、ファンが至るところに出没していた。 写真をクリックすると、山手線E231系が見れます。 |
![]() |
TOPへもどる
|