|
|
電光掲示板の表示。 ほとんどが8文字分で、快速停車駅では種別表示が必要なため左2文字分に「各駅停車」を表示する。 基本は1行で、ライナー停車駅や一部駅では2行が設置されている。 接近警告は、各駅停車は「電車がまいります」で、ライナーや一部の中央線からの特急や臨時列車は「列車がまいります」である。 |
![]() |
|
|
総武(緩行)線では、002A型を使用している。 見た目は001Aとなんら変わりはないが、内部が若干異なる。 ちなみに、地上型の設置方法が珍しい。千葉支社のみで見られるやり方である。 |
![]() |
|
接近放送A線千葉方面 | A線の接近放送です。 この音声は現在のものです。 改良前は、種別と行き先の間がほとんどなく不自然な放送でした。 なお、一部駅では「黄色い線まで」の言い回しになっています。 *実際は2回流れます。(A・B線共に平井駅で収録)* | 接近放送B線三鷹方面 |
B線の接近放送です。 この音声は現在のものです。 改良前は、種別と行き先の間がほとんどなく不自然な放送でした。 なお、一部駅では「黄色い線まで」の言い回しになっています。 |
TOPへもどる
|
|