先月、運転を開始したつくばエクスプレス。 |
|
つくばエクスプレスの駅構内のベンチ。 ステンレスと思われます。 ちゃんとロゴも入ってます。 |
|
つくばエクスプレスには車掌がいません。 そこで、運転士がモニタを見てドアを扱います。 それが、このモニタ。 |
|
メーカーは「TOSHIBA」の模様。 2004年の4月に製造になってます。 結構前から作られてたんですね。 |
|
停止位置標です。 6両しかないので6と書く必要はないかと・・。 といっても自動運転なので確認時、緊急時には役に立ってます。 |
|
これは出発時機表示器ではありません。 出発抑止表示器です。抑止だけ表示します。 メーカーが同じなので、デザインも同じです |
|
メーカーは出発時機表示器と同じ「光波」。 「TEXP型」と書かれてます。 003Aではなく、002Aのようです。 |
|
全駅の駅中間にも出発抑止表示器が。 駅員用かな? ドコからでも見れるようにしてるのかな? |
|
つくばエクスプレスの電光掲示板です。 私鉄では一般的な24ドットタイプです。 見事な明朝体です。 |
|
種別は3つあります。 各停・区快・快速の3つです 先発・後発はもちろんあります |
|
英語表示時。 区快は「Semi Rapid」になってます。 「First」ではなく「1st」です。 |
|
通過時の表示。 JRのATOS線区では1本では表示しなかった。 ここでも先発・後発を表示。 |
|
英語表示は私鉄で一般的な「Pass」 ちなみに「電車が通過します」表示時、ATOS線区では1段目が消えた。 しかし、つくばエクスプレスでは消えない。 |
|
接近警告を表示中。 京急や東急・相鉄でも表示してます。 一般化してきてますね。 |
|
しかし、近くで見ると見事。 綺麗な明朝体で点滅します。 放送も見事なものです。 |
|
これは「手代」に見えます。 そういう役割かはまだ不明。 LEDが使われている。 |
|
名前は開通標のようです。 普段は使われません。 なにに使うんでしょう? |
|
管理人がぶらりと降りたのは「八潮駅」。 結構駅の天井高かったです。 周りは工事してる建物があります。 |
|
つくば方面線路側の出口。 せっかく駅名書いてある看板あるのに、見えません。 つくばエクスプレスでは、駅に番号がふられてます。 |
|
反対側の出口。 管理人が撮影するのに苦労しました。 この写真を撮る位置の背には工事用の鉄板が。 |
|
八潮駅コンコース。 レストランやショップなどがあります。 エキナカみたいですね。 |
|
案内の看板。 番号と店の名前があります。 結構見やすいですよ。 |
|
店の名前が書いてある部分をズーム。 イタリアンもあるんです。 まだまだ開発中の駅です。 |
|
八潮駅を出発する電車。 管理人はこの電車で行きました。 直流専用と交直両用があります。 つくば行きは交直車を。守谷行きは直流車か交直車を使います。 |
|
最後に、つくばエクスプレスのシートが |
|
TOPへもどる
|