引退列車特集113系編

引退までもうすぐの113系。
撮影した写真をご覧下さい。

国府津車両センター所属の113系。

113系のイラストとバックに富士山が書かれています。

藤沢駅のキオスクでレプリカを買いました(1500円です)。

211系との並びです。

この並びが見れるのは3/17までです。

一般の方々も、113系を撮る方がいっぱいいます。

横サボです。

小田原行きです。

快速アクティのは撮れませんでした。残念。

号車数です。

15の数字はもう最後。

二度と113系の10桁は見れないでしょうね。

113系のグリーン車。

これは、2度と見れません。

熱海行きとグリーン車のマークの組み合わせ。

今のうちに拝まないと…。

113系の平屋グリーン車は大人気です。

国府津車両センター所属の印。

横は横浜支社。

コツは国府津です。同じ印は相模線の205系等にもあります。

ATOS連動の電光掲示板との組み合わせ。

これも2度と見れません。

にしても、人が多くて撮影が困難です。

出発時機表示器との組み合わせ。

これも最後です。

出発時機表示器も暖かく見守ります。

バックに富士山を書いたパターン。

大磯で抑止中に来たので撮りました。

このパターンは、この日初めて見ました。

引退まで事故と故障なく走ってもらいたいです。
そして、ありがとう、113系。

TOPへもどる
いつものTOPへもどる