CTC/PRC線区ではシステムごとに表示が工夫されている。 特徴的なものや、アバウトな表示もある。 そこで、このページでは首都圏の一部であるが解説していきます。 |
ATOS線区外の表示。 ATOS線区以外の表示は、色々な種類が存在する。 その中で一般的なのがこの表示。 |
|
ATOS線区外の英語表示。 ATOS線区以外の英語表示は、ATOS線区の表示と異なる部分が多い。 この表示は、1行目が点滅中である。ATOS線区にはない動作だ。 |
|
なお、ATOS線区にはセンターからの情報がスクロールに流れる。 しかし、CTC、PRC、非システム区間は流れない。 また、各詳細スクロールが無いのも特徴である。 「電車がまいります」の点滅は、ATOS線区以外にも存在するのでご注意を。 管理人は、横浜線の長津田駅で点滅を目撃している。 それがこの写真である。 |
|
ATOS線区外の英語表示と「電車がまいります」。 ATOS線区以外の英語表示は、ATOS線区の表示と異なる部分が多い。 この点滅の速さは、中野駅同様3秒ごとに切り替わる。 |
|
これは、京葉線のPRCによる表示。 24ドットタイプで、ATOSとは違うタイプの明朝体。 行き先は緑。ATOS線区でも緑の行き先はある。 なお、1本でも通過する電車があると「通過」を表示する。 |
|
時間と編成数を交互に表示する。 行数が限られているための工夫はATOS線区より良い。 また、両数がオレンジで表示される。 |
|
京葉快速が2段に分けて表示されている。 行き先もATOSに似たフォントである。 LOCALもどこかで見たようなタイプ。 「PASS」も出る。 |
|
接近警告も出る。 放送と連動しているが、京葉線のは点滅しない。 武蔵野線は点滅するものの、点滅スピードは長津田駅と同じである。 |
|
通過列車の接近警告。 ATOS線区とは異なり、警告表示が停車電車と同じである。 しかし、放送は連動している。 |
|
TOPへもどる | |