今、南武線ではATOS(東京圏輸送管理システム)導入に向けて |
|
武蔵中原駅の現在の状況です。 |
|
同じくつい最近設置された電光掲示板です。 まだまだ工事中です。 工事中の字が宇都宮線とは異なります。 |
|
同じくつい最近設置された電光掲示板です。 まだまだ工事中です。 工事中の字が宇都宮線とは異なります。 |
|
同じくつい最近設置された電光掲示板です。 まだまだ工事中です。 工事中の字が宇都宮線とは異なります。 |
|
同じくつい最近設置された電光掲示板です。 まだまだ工事中です。 ビニールが剥がされていません。 |
|
同じくつい最近設置された電光掲示板です。 まだまだ工事中です。 ビニールが剥がされていません。 |
|
現在使用している電光掲示板です。 種別は各駅停車しかないのに・・・。 24ドットタイプの旧型です |
|
同じく現在使用している電光掲示板です。 種別は各駅停車しかないのに・・・。 いずれ撤去されてしまいます。 |
|
放送のみ先行使用されている川崎駅の現在の状況です。 |
|
フォントが似てますが、番線の数字が違います。 英語も似たようなフォントですが・・・。 種別表示がいらないのがミソですね。 |
|
立川駅の様子 |
|
点滅中の表示と英語表示。 点滅中の行は英語表示にはならない。 旧型装置の典型的な例です。 |
|
TOPへもどる
|