ニュース デジタル無線対応機

去年から、主要路線にデジタル対応無線機が導入され始めました。
どのようなものか、写真で見ていきましょう。

指令と乗務員が交信するための無線機です。

本体のカラーはアナログは「黒」、デジタルは「白」となっています。

電話型になっていて、アナログ、デジタル関係なくチャンネルが変わると自動的に切り替えてくれる機能があります。

旅客一斉情報装置のデジタル対応機です。

旅客一斉情報装置は、無線のページに書かれている通りで遅れなどの情報を流しています。

アナログの物とは異なり、受信や電源のLEDランプがないのが特徴。

デジタル信号は、符号が使われており解読できるものがないと正常に受信できない。

また、デジタル無線は雑音が入りにくいため乗務員との交信中に聞き取れないなどの障害がなくなる。

なので、一般の人が聞けるものではなくなってくる。

とはいうものの、誰かが聞けるものを開発するだろうと言われている。

管理人は、地震発生時の情報不足をきっかけにレシーバーを購入したくらいです。

いずれ聞けるようになると思います。





TOPへもどる
トピックスへ戻る