引退した113系と、103系が廃車するため回送されました。 |
|
113系の一番後ろ側です。 先頭の電気機関車が撮れなかったので省略。 一番後ろのため、貨車と同じような赤い丸のものを装着。 |
![]() |
発車まで時間がなかったので、この部分を1枚。 改造を受けた111系と思われるクハ車。 |
![]() |
サボは抜取られている。 何もないと、違和感が多い。 大体の廃車回送では、サボは抜取られるのが普通のようだ。 |
![]() |
モハ車の部分も撮れました。 一応、記録にはなっています。 詳しいところまではわかりませんが、参考になるかと…(^^;。 |
![]() |
鶴見線103系の先頭。 クモハの部分は撮れませんでした。 ATS-Bが、時代を感じさせる。 |
![]() |
113系と103系の連結部分。 何で連結していたかは調べられませんでした。 おそらく、棒連結器かと…。 |
![]() |
クモハの部分の代わりに、ギリギリ取れたモハの部分を…。 昭和の通勤電車も、時代の流れで引退。 |
![]() |
廃車回送列車停車中の表示。 このホームでの回送表示は珍しい。 |
![]() |
TOPへもどる
|